講師:中西 治ほか
日時:後期9月27日から12月6日までの土曜日、全10回
第1回 9月27日
- 『現代人間国際関係史』に対する書評と質問に答えて
- フルシチョフとケネディ (中西 治)
第2回 10月4日 毛沢東と現代中国 (汪 鴻祥)
第3回 10月11日 鄧小平、江沢民 (王 元)
第4回 10月25日 ガンディーと現代における非暴力 (玉井秀樹)
第5回 11月1日 中東イスラム世界の歴史と指導者 −ムスタファ・ケマルとサダム・フセイン− (岩木秀樹)
第6回 11月8日 胡錦涛、呉邦国、温家宝 −中国共産党第16回全国代表者大会が生み出した新指導部− (林 亮)
第7回 11月15日 1989年東欧変革のアクター (木村英亮)
第8回 11月22日 ゴルバチョフ、エリツィン、プーチン (木村英亮)
第9回 11月29日 現代アメリカの女性たち−連邦議会の女性議員− (佐藤智子)
第10回 12月6日 21世紀の地球社会の指導者像 −アメリカは「帝国」か、日本の選挙結果は何を示すか、地球社会の将来は− (中西 治)